■お知らせ
コロナウイルス感染対策としてご来店時の手指消毒をお願いしております。ご協力よろしくお願いいたします。
5/22(日)は臨時休業します。[5/21(土)は営業]
諸事情により5/22(日)は臨時休業といたします。5/21(土)は営業いたしますので、この週は土曜日のみの変則営業となりますのでご注意ください。ネット3Dプリントは通常通り受け付けておりますのでご利用ください。
■デジハコ大阪ものづくり超入門ワークショップ第一弾!(2022/5/3)
5/7(土)から入門者向けのワークショップ「3Dプリンターでネームタグを作ろう」を始めます。
・3Dプリンターって面白そうだけど、どんなものが作れるの?
・何か作ってみたいけど何から始めればいいの?
そんなあなたにピッタリの入門者向けワークショップです。
簡単ソフトTinkercadを使って3Dプリントに必要な3Dデータの作り方を学ぶ90分のワークショップ(材料費込2000円)です。詳細は「3Dプリンターでネームタグを作ろう」ページをご確認ください。お申込みお待ちしております。
■営業内容変更のお知らせ(2021/11/9)
完全予約制への移行と3Dプリントサービスの変更についてお知らせします。
デジハコ大阪の利用は完全予約制となります。
これまでコロナ感染対策として予約制で営業してまいりましたが、これからはコロナ関係なく完全予約制での営業となります。
ご利用の際はホームページ上の「デジハコ大阪予約状況」ページで空き状況を確認し、ご予約いただいた上でご来店ください。最新状況はLINE(10時~21時)や電話(土日11時~18時のみ)などでご確認ください。
3Dプリント受付はネット申込のみとなります。
3Dプリントは出力に非常に時間がかかるため、原則としてネット3Dプリントで事前にお申し込みいただく形のみになります。お受取りに関しては、後日店頭受取または郵送(送料必要)をお選びいただけます。
3DプリントにSLA(光造形)方式を追加します。
従来のFDM(熱溶解)方式に加え、一部SLA(光造形)方式での3Dプリントを開始しました。各方式の詳細についてはこちらをご覧ください。SLA方式の導入に伴い料金を更新しました。一般的には「フィギュアやアクセサリなど細かいものはSLA方式、強度の必要なものはFDM方式」と言われていますが、大きさや形状によりますのでご相談ください。
お申込み方法は従来のネット3Dプリントサービスと同様です。SLA方式の場合は造形素材で「レジン(グレー)」を選択の上ご注文ください。(現在はレジンの色はグレーのみ)
ご来店不要のネット3Dプリントサービスはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓
デジハコ大阪はものづくり体験館です
レーザー加工機や3Dプリンターを使ってわくわくする楽しいものづくりを体験できます。初めての方向けの体験メニューや様々なワークショップも開催します。ワークショップ等を開催する会場としてのレンタル利用も可能です。お気軽にお立ち寄りください!
デジハコ大阪はこんな場所です
●ものづくり機器(Fab機器)
レーザー加工機や3Dプリンターなどの加工機器を用意しています。
機器は、時流や技術の進化に合わせて随時導入や更新を行います。
まずは「ものづくりを楽しむ」ことを目的としているため、全く経験がなくても興味を持っていただけるように、時々ワークショップなどで体験いただける機会を作ります。
LINEやFacebookなどで告知を行いますので、ぜひご参加ください。
レーザーゴム印やステッカーなど「気軽に楽しめる定番メニュー」も用意しておりますので店内の見本や掲示をご確認ください。
※機器保守上の理由、安全面の理由から機器の貸し出しではなく店員が作業しますが、機器の利用料は安価に設定しています。
ぜひお気軽に店員にご相談ください。
良いものができる方法を一緒に考えたり専門家に相談したりして解決します。
<営業時間>(2020年10月3日より変更)
土・日:11時~18時
※毎年元旦~5日まではお休みします。
※開店時間は変更の可能性がありますので、ご来店前にWebページなどでご確認ください。